
ラ・メゾン
Repair-Café
アレクシア・バリエール氏とリペア・カフェ 世界的セーラーでありキャラバンアスリートであるアレクシア・バリエール氏からリペア・カフェ創設のアイディアを聞いた際には、私達は喜んで受け入れました。共に環境改善とサステナビリティ、教育のために活動しています。カフェ・ドゥ・シクリステは昨年、バリエール氏が運営する4myplanetに売上の1%を寄付しました。 リペア・カフェのコンセプトはシンプル: タイヤがパンクしているから、ブレーキが壊れているからという理由でガレージに放置されているバイクが多くあります。リペア・カフェは小規模な故障に自分で対応する修理方法を教えます。 故障したバイクを信頼する(もしくはあまり信頼していない)近所のバクショップに預け、2時間後(もしくは数日後)にピックアップに行く予定を立てているのなら、そのまま実行してください。しかし数ユーロ(もしくは数千円)を節約して自分の手を汚して修理してみよう、という気があるのなら、自給自足的で環境に優しく、達成感のあるオプションを是非選択してください。 ワークショップを終えた頃には、シンプルな修理はマスターしていることでしょう。タイヤを外し、インナーチューブにパッチを施し、ブレーキやギア調整を行い、チェーンの修理もお手のもの。原則は捨てて買い替える前に修理をすること。 リペア・カフェでは老若男女問わずに誰もが参加でき、同じ目的を持ったグループとして活動を行います。世界規模で展開し、リペア・カフェでは保存することを学ぶことができます。ゼロウェイスト、マキシマムサティスファクション。 同じようなイベントを開催したことがある、コート・ダジュール大学のエコ戦士達によって完璧に運営されました。大学チームは専門知識を駆使して、カフェ・ドゥ・シクリステに多くの人々を集めました。大勢の学生や若者達が集まり、ポートでの初イベントに参加したのです。 非営利団体Cyclotropeによって運営されたワークショップは、全ての参加者にとって体験であり教育。プレゼンターがテンポを定め、修理経験のある参加者から初心者まで全員を巻き込んだイベント。街でのバイク使用について注意を喚起するNice à Véloも参加しました。 カフェ・ドゥ・シクリステでの開催要望は高まっており、リペア・カフェは確実に再開催されるでしょう。バイクのポジティブなウェーブは広がり続けます。 もっと読む アレクシア・バリア 肉体を鍛え、耐久性とスタミナを高めるトレーニングとしてサイクリングを取り入れ、自然へのエスケープとしても活用しています。 もっと読む ライフ・サイクル アパデルブランドとして、大自然でのリサーチ、デザイン、テクノロジーに基づき、より上を目指したアイテムを製作しています。 もっと読む #CAFEDUCYCLISTE あなたのライドとアウトドアアドベンチャーをシェアして、グローバルコミュニティに是非ご参加ください。 もっと読む 1% for the Planet キャラバンアンバサダーでありプロセーラーであるアレクシア・バリエール氏の事業4myplanetと、カフェ・ドゥ・シクリステが1% For The Planetを通じて彼女の将来的プロジェクトにいかに寄与するかについて語りました。 もっと読む